buztterで話題の

Sun Microsystems Announces Agreement to Acquire MySQL, Developer of the World’s Most Popular Open Source Database

Sun Microsystems Announces Agreement to Acquire MySQL, Developer of the World’s Most Popular Open Source Database

mysqlがsunに買収されたとか言ってたので、まじかとおもったらまじだった。mysqlに組み込みjavaとか出てくるんだろうか。

WP更新してみた。

最近更新も含めてさぼり気味なこのblogですが、サーバーにコマンドのsvnをぶち込んだのでwordpressのrepositoryから最新のやつを落として入れてみた。

なんか地味に使いやすくなってるような気もするけど、気のせいかもしれん。まあ適当にいじるか。カスタムするのが楽しいんだけど面倒くさいんだよなあ。

GPLv2

SFLC、GNU GPL違反容疑の企業2社を提訴–Monsoon Multimediaに続き:ニュース – CNET Japan

オープンソースソフトウェアを法律面から支援する目的で設立された非営利財団Software Freedom Law Center(SFLC)は、GNU General Public License(GNU GPL)違反容疑で企業2社を提訴したと発表した。

まあ当然といえば当然の措置なのですが、無線機器のメーカーって結構こういうの多い気がするなあ。前も国内のどこかのルーターのメーカーがGPL違反で槍玉に上がってたよね。

openMosixひっそりと終焉

LWN: openMosix project shutting down

The increasing power and availability of low cost multi-core processors is rapidly making single-system image (SSI) Clustering less of a factor in computing. The direction of computing is clear and key developers are moving into newer virtualization approaches and other projects.”

openMosixって何って感じの人も多いと思う今日この頃ですが、詳しくはリンク参照
高機能のマルチコアプロセッサが大量に出回る今になっては、クラスタリングも力を入れる分野ではなくなったんだよ、つうことですな。ただここで作られた負荷分散のKnow-Howは色々な部分で(特にマルチコアでの処理の分散テクニックなんかで)活躍してくれるだろうから、けして無駄ではなかったと思いたい。

VLC小ネタ

さて、周りに布教しまくってる超便利プレイヤー旧名VideoLanClientことVLC MediaPlayerですが、最近バージョンアップしてから何故かS/PDIFを使ってDTSサウンドを鳴らそうとしたら鳴らなくなってたので(DVD見る暇がなくて全然調べてなかった)、色々調べたところ、オーディオの出力モジュールを”デフォルト”から”Win32 wave 出力拡張モジュール”にしてVLCを再起動したら鳴るようになった。なーんだこんなことか、と思ったけど結構はまったのでメモ。

ちなみにこれで見たのは時をかける少女だったり。もうすぐテレビでやるのに。

詳細を見る

wordpress security issue

WordPress Custom Field PHP Script Upload

こんなのが出てたので最新版に更新しました。

このへん に差分ファイルが転がっているので、

% wget http://globalbase.dl.sourceforge.jp/wordpress/25915/me220-to-221.zip
% unzip me220-to-221.zip
% rsync -a wordpress/ ~/public_html/blog/

こんな感じ。やっぱSSHが使えると楽。

あいかわらず

ネタがない。(光市の母子殺人事件の被告のDQNな弁解についてはいいたいこともないわけじゃねえが、もういいだろ。)
ああ、こっそりOpenPNEのバージョンが2.8.1にあがってたので、更新しておいたぐらいか。

OpenPNE_2_8_0_to_2_8_1.patchってのがChangelogのところから落とせるんで、

% cd OpenPNE
% wget https://trac.openpne.jp/svn/OpenPNE_specification/patch/OpenPNE_2_8_0_to_2_8_1.patch
% patch -p1 < ./OpenPNE_2_8_0_to_2_8_1.patch

ってやっただけ。sshが使えるサーバーは便利だのお。